重陽食文化めぐり&後の雛めぐり
参加店リスト
参加店名(クリックでHPへ) | 問い合わせ | 営業時間と定休日 | 店舗からメッセージ |
人形の東玉 | 048-756-1111 | 10:00~17:00(月休) | 来年の干支飾りや和風小物を豊富に取り揃えています。 |
料亭 ほてい家 | 050-5485-5965 | 11:00~14:30/17:00~20:30(不定休) | 重陽の節句飾り・後の雛菊の花を用いた店内の室礼をお楽しみ頂けます。 |
鈴木酒造酒蔵資料館 | 048-756-0067 | 10:00~17:00(月休) | 創作吊るし飾りとひな人形のコラボ展示をお楽しみ下さい。 |
料亭 ふな又 | 048-758-0035 | 11:30~14:30/17:00~21:00(火休) | 老舗料亭の味と重陽飾りをご堪能いただけます。 |
にぎわい交流館いわつき | 048-757-2981 | 10月9日(土)10:30~15:00 | 重陽・菊の節句にぎわいイベント |
時乃鐘田中屋 | 048-756-0250 | 9:00~18:30(水曜休) | 厳選した北海道の小豆・大福豆を使用した献上銘菓「時の鐘最中(三色)」お土産に最適。 |
いけす料理 寿々家 | 048-756-0334 | 11:45~14:00/17:00~22:30(月休) | 県内初のいけすに毎朝漁港から直送された魚介類。活きをご堪能下さい。 |
料亭 せんべい家 | 048-756-0076 | 11:00~21:00(火休) | レトロな感じの店で、味も評判です。 |
食遊楽 はっこん家 | 048-757-9961 | 11:00~13:30/17:00~23:00(期間中無休) | 創作イタリアン:たっぷりキノコとポルチーニ茸のクリームパスタ・秋ナスと菊の花びら添え |
磯崎家宗庵 | 048-758-3747 | 9:00~19:00(第3木休) | かすてら生地で小倉栗羊羹をサンド。菊がさね:165円(税込) |
岩槻菓紗里 藤宮 | 048-756-1569 | 9:30~19:00(水休) | 店内菊づくし。菊の菓子詰め合わせ:540円(税込) |
田中屋本店 | 048-756-0045 | 9:00~18:30(日月休) | 嘉永年間創業の和菓子店。新しく登場した「どうかん」も好評です。 |
和菓子 秋月 | 048-758-2625 | 9:00~18:30(水休) | 我が家のひな人形 |
とわそりーぬ | 048-756-4732 | 9:30~21:00(日休) | 自家製のパン・ランチ・喫茶が楽しめます。秋の夜長に甘ぐりパンをどうぞ。 |
手打ちそば 彩の実 | 048-758-1622 | 11:30~14:30/17:30~20:00(水・第1、3木) | ボリュームのある天せいろが一番人気です。 |
パティスリーアンデトゥール | 048-812-4574 | 10:00~19:00(水休) | 菊の花を模したカボチャモンブランや重陽の節句をイメージしたケーキを販売。 |
明玉人形店 | 048-756-0301 | 9:00~17:00(不定休) | 「かみしもどーる」展示中。 |
マルイ 手づくりの店 | 048-756-4611 | 10:00~17:00(月休) | おひなさま・手づくり小物・手作りマスクなど沢山あります。期間中 古布割り引きいたします。 |
niwasakicafe いわさ喜 | 048-689-3388 | 11:30~21:00(日月休) | 重陽の節句めぐりのなか、古民家カフェでひと休みどうぞ。 |
天麩羅割烹 いいむら屋 | 048-793-4002 | 11:30~15:00/17:00~22:00(第3火/毎水休) | 埼玉県産の小麦粉・野菜を使った揚げたての天麩羅を提供、季節の限定メニューもあります。 |
水野書店&cafe mao-mao | 048-756-0112 | 書店:10:00~20:00(水休) カフェ:10:00~18:00(第2、4日休) | 10月9日絵本と手話(五味ヒロミ) 10月23日3色パステルアートワークショップ(藤原祥子) |
スタンプラリーも開催します
①東玉人形の博物館②料亭ほてい家③料亭ふな又④鈴木酒造・酒蔵ギャラリー⑤田中屋本店㉒にぎわい交流館いわつきの計6館をめぐり、スタンプを3ポイント以上集めると粗品が貰えます。※店名の頭の番号はマップの番号
⑥人形の東玉と⑭とわそりーぬにて粗品の交換できます。
各館見どころがたくさん。パンフレットにスタンプを集めながら街めぐりをお楽しみ下さい。
パンフレットは岩槻駅構内の観光案内所及び、岩槻の各店舗にて配布中です。
